AYANE official blog

私目線の日常を徒然と綴る

パイロットフィッシュ/ 大崎善生

「人は、一度巡り合った人と二度と別れることはできない」

 

その印象的な文章が全体を通して物語られていく。

人間は記憶の集合体だから、その人と出会った記憶や思い出を完全に消すことはできない。

だから二度と会うことはないとしても、完全に別れることはできないんだって。

 

確かに。

私の人生の中でも、もう二度と会うことのできない人や、これからの人生で会わないかもしれない人が多くいるだろう。

それでも、巡り合った経験は事実として残るわけだし、それを完全に消すことはできないから、人間を記憶の集合体として捉えるのであれば、一度出会った人とは二度と別れることはないんだろうな。

 

俗に言う【記憶の中で生きる】ってやつか。

 

 

【あらすじ】

 午前2時。山崎のもとにかかってきた電話の相手はかつての恋人、由希子だった。19年ぶりに聞くその声は、記憶の泉の底から彼女と過ごした様々な日々を思い起こさせた。勘違いからアダルト雑誌の編集として働くことになった山崎が、これまでに出会い、印象的な言葉を残して去っていった人々を追想しながら綴られていく物語。

 出会いと別れが生み出す切なさや寂しさ。人間の揺れ動く優しさや後悔の残像。そんな細やかな思いが、透明感を帯びながら綴られている。

 

 

 

タイトルにもなっているパイロットフィッシュ

なんだか切ない存在で。

人が熱帯魚を飼い始める時にまず必要なのは水槽ですよね。

でも、そこにただ水を入れて飼い始めると、熱帯魚は死んでしまうかも。

なぜなら、魚には適した環境があって、それを形成するバクテリアはただの水に最初から住んでいるわけじゃないから、まずはパイロットフィッシュを試験的に飼い、バクテリアを繁殖させてから、その水槽でお目当ての熱帯魚を飼うってわけです。

 

なので別名テストフィッシュとも呼ばれています。

 

本命の魚がきちんと住めるように試験的に飼われる魚。

安価で手に入れやすく、死んでしまっても後悔がない淡水魚が選ばれやすいみたい。

 

うーーーーん。

死んでしまっても後悔のない命ってなんか…ね。

 

 

 

 

どんな命も意味があって、存在価値のある物でいてほしいと思うけど、それはエゴでもあるよね。現に、私が生きてる限り何かの命を奪って今日を過ごしてるから。

どんな命にも意味があってほしいと思うのは、自分の命にも何かしらの意味があって生まれてきたと思いたいからなのかもしれない。

 

 

 

ちょっと深い話になってしまいましたが!!

 

 

 

 

生まれてきて、誰かと出会って、その存在を知って、記憶に留めてってできるのは、この時代同じ時に巡り合う機会が会ったから。

それってすごいことだと思う。

今このブログを読んでくださってる方ももちろん。

数あるSNS、ブログ、情報の中でここに辿り着いてくれて、ここまで読んでくれてありがとうございます。

 

 

 

 

きっと人生は長いようで短い。

だから出会えた奇跡を大切に日々を過ごしていきたい。

 

たとえ辛い別れがあったとしても。

辛い経験になってたとしても。

 

そこに意味を持たせるのも、嘆き続けるのも自分次第。

意味を持たせて強くなるも良し。

嘆きから生まれる感情を知るも良し。

 

全ての経験が今日の私を眠らせ

明日の私を形作る。

 

 

f:id:ayaneze:20200516164341j:image

 

 

 

 

 

コンテイジョン/Contagion

感染ウイルスの恐怖

 

 

 

2011年に公開された映画。

今の世界の状況と酷似していると最近話題に上がっている作品。

 

 STAY HOMEが世界中で実施されている現在。

日本の自粛意識というのは世界からするとなかなか低い気もします。

世界と比べると、元々マスク装着率も高く、衛生的で治安も良い。

外に出たとしても強盗に襲われるリスクや不衛生な環境に接する事が少ないのも危機感を低めている要因の一つかもしれませんね。

良い国であるが故のジレンマ。

 

この映画を観る事で今一度気を引き締め直すことができる内容。

暖かくなってきて、新型コロナウイルスの感染率も下がってきた今だからこそ観てほしい作品です。

俳優陣もめためた豪華です!

 

 

【あらすじ】

 香港の出張からアメリカに帰国したベスは、体調を崩した2日後に容体が急変して謎の死を遂げる。しかしその現象はベスだけでなく、香港、ロンドン、東京と世界中で同じ頃に死者を出していたのだ。その原因は新型ウイルスであった。

 発生源は不明。米国疾病対策センター(CDC)や世界保健機関(WHO)によって解明を急ぐも感染は爆発的に広がっていく。医療機関の崩壊や買い占めによる暴動。家に強盗が押し入ったり、地区閉鎖に追い込まれる地域。ブログのデマに踊らされる人々。新型のウイルスが世界中をパニックに追い込んでいく。

 そんな時に、医師や政治家、国家、そして家族を守るごく普通の人々はどのような行動を取るのか。ワクチンが出来上がるまでの壮絶な様子を描いた作品。

 

 

 

…リアルすぎる。

2011年には本当に現実にこんなことが起こるなんて考えてもみなかった。

今までもSARS新型インフルエンザが襲ってきたことはあったけど、今回のこの新型コロナウイルスほど世界中がパニックにはなってなかったと思う。

 

手すりを触ったり、コップに口をつけたり、握手をしたり。

どこで感染してるかわからないなと映像を観て強く感じました。

 

現在サンフランシスコは感染予防意識がすごく高いらしく。

スーパーではマイバッグは持ち込み不可。(サンフランシスコはエコが進んでいるので、通常は必ずマイバッグを持参するのだが、菌の付着リスクがあるため禁止された)紙の袋を渡している。

並ぶ列も4mの間隔を開けている。(日本は2mとされている)

買ってきた食材は洗ってから冷蔵庫に入れる。(誰かが触っている可能性があるため)

 

買い物1つとってもこの徹底ぶり。

 

 

 

私たちも、自分のできる範囲で1人1人があともう少し意識を高く持ち、この事態収束に向けて協力しあっていきたいですね。

 

 

あ!!

手洗いうがいの際にもう一つ。

顔を洗うこともお忘れなく!!

 

 

 

大変な日々が続きますが、1日でも早く元の日常を取り戻せるように頑張りましょう!!!!

 

 

 

凍りのくじら/辻村深月

ドラえもんで育った人ならより一層共感させられる

 

小さな頃はどんなアニメを観て育ちましたか?

きっとドラえもんを観て育った人も少なくないはず。

 

私もドラえもんで育った一人で、王道すぎるけど『どこでもドア』が欲しいと願う人生です。笑

ドラえもんの映画も大好きで、何度も何度も繰り返しレンタルして観てたのは『ドラえもん のび太とアニマル惑星』『ドラえもん のび太の日本誕生』『ドラえもん のび太とブリキの迷宮』だったかな。

 

 

このお話も主人公がドラえもんに強く影響されてる。

各所にドラえもんの道具が登場し、自然と親近感を持ってストーリーに入り込んでしまう。

カメラマンとなった主人公に起きるのは偶然のようで必然の出来事。

全てが繋がった瞬間、自然と涙が頬を伝う感動作品です。

 

 

【あらすじ】

 藤子・F・不二雄を「先生」と呼び、その作品を愛するカメラマンの父が失踪して5年。高校生の理帆子は母との関係もうまくいかず、他人ともどこか距離を感じながら合わせて過ごす。

 そんなある日、夏の図書館で「写真を撮らせて欲しい」と言う一人の青年に出会う。最初は警戒しつつも、彼にだけは少しづつ心を開いていく理帆子。そして同じ頃に始まった不思議な警告。

 みんなが愛するドラえもんの道具が照らした結末が全てを繋いでいく。

 

 

 

 

不思議なんだけど、現実味があって

切ないんだけど、心が温まる。

そんなお話。

 

 

私はこの本を電車で読んでいたんだけど、結末に近付くに連れて涙を堪える事ができなくて。

本を閉じては心を落ち着けて、を何度も繰り返しながら読みました。

あっという間に世界に入り込んでしまう。

 

辻村深月さんの持つ綺麗な文章表現や丁寧な物語運びが美しかったです。

読みやすい上に読み応えも充分にあり、すごく良い読書の時間を過ごすことができました!

 

f:id:ayaneze:20200516164248j:image

 

 

ミート・ザ・ペアレンツ

肩の力を抜いて笑いたい時におすすめの映画!

 

 

ロバート・デ・ニーロベン・スティラー出演のコメディー映画。

運の悪すぎる主人公に舞い込む負の連鎖が、色んなトラブルを巻き起こしてい君ですが、どのシーンも笑ってしまう。笑

 

観終わった後も心がHAPPYになる作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

【あらすじ】

何故だか不運続きの主人公グレッグ(ベン・スティラー)は、彼女にプロポーズできないまま彼女のご両親に会うことに…

待っていたのは如何にも頑固そうなお父さんジャック(ロバート・デ・ニーロ)だった。今すぐにでも結婚を切り出したいグレッグは、なんとかジャックに気に入られようと努力するも全て裏目に出てしまい空回り。

ジャックもまた偏屈堅物な性格で、本当に娘の恋人としてふさわしいのかと厳しい目を向け続ける。その厳しさは彼の職業柄であった…ジャックはなんと元CIAだったのだ!

その事に気付いたグレッグは怯えながらも、だんだんと怒りを覚える。

大切な彼女、娘を巡る2人の行く末は…!!

 

 

 

 

めちゃくちゃ笑いました。笑

グレッグのドンマイっぷりが凄すぎて。笑

「そこそんなになる!?」って程にやらかしてくれます。

負が負を招くとはこのこと!!

そしてその粗を追求しまくるジャックもまた良い味を出していて。

2人バトルにどんどん引き込まれていく。

 

 

シリーズ3まで続きがあるみたい!

笑いを求める日に続きを観てみようと思います♪

 

 

 

 

 

GREEN BOOK

 


人生の中で観て良かったと思う映画トップの1つになりました!!

 

控えめに言ってもすごくすごく良い映画。

人種差別がテーマとなっているけれど、ユーモラスな部分もあり、人として考えさせられる部分もある感動の実話。

 

 

私の生きる世界では人種差別はそれほど感じないけど、時代が違っていればどんなに才能があって気品があってお金があって教養があっても肌が黒いと言うだけで扱いが変わってしまう。

悲しい世界。

その心情をマハーシャラ・アリがなんとも言えぬ表情仕草で演じています。

 

 

どの年齢性別の方にもめちゃくちゃおすすめです。

 

 

 

【あらすじ】

舞台は1962年のアメリカ。

まだ人種差別が色濃く根付いている時代。

アメリカに住むイタリア人トニー(ヴィゴ・モーテンセン)も黒人を毛嫌いしていた。

しかしある日、仕事のため黒人天才ピアニストのドクター・シャーリー(マハーシャラ・アリ)の運転手兼用心棒として働くことに。

グリーン・ブック「黒人専用ガイドブック」を片手に、あえて差別の厳しい南部へのコンサートツアーへと出発する。

そこで待ち構えるのは、VIPとして招かれながらも差別を受ける天才の苦悩。

それを間近に感じるトニーの変化。

様々なアクシデントを乗り越えた旅が終わる頃、2人はどうなっているのか。

 

 

 

 

ストーリーの良さもさることながら、2人の掛け合いや演技も良すぎて。

旅の途中のケンタッキー州でケンタッキーを食べるシーンがあるんだけど、これ見ちゃうとケンタッキーのチキンに無性にかぶり付きたくなるのでご注意を!!笑

ポップコーンの代わりにフライドチキンを用意して観てね♪

 

 

 

今すごく平和な時代にいるなって感じました。

どのお店にも入れて、当たり前のように公共の物が使えて、人として接しあえて、肌の色だけで偏見を受けなくて。

そんな当たり前は、誰かの勇気によって変化し手に入れられた物なのだと気付くことができた。

最後には心温まるエンディングを迎えられているのも、この映画の魅力の1つです。

 

ぜひ死ぬまでに1度は観てみてください!!!

 

 


 

 

 

 

ダンサー・イン・ザ・ダーク

おうち時間をこんなに過ごしてることなんて赤ん坊の時くらい。

いや、赤ちゃんでももっと外出てたのかな。

 

小さい頃のことは覚えてないけど、とにかくこんなに引きこもってる事は覚えてる限りない。

でもそんな時だからこそ出来ることもあるのかなって思うから、出来る限り有意義に使いたいと思ってる。

 

どんな形であれ誰かの何かの作品を感じるというのは自分を有意義にさせてくれると思う。

知らない世界や知識や感情。

少しでも植え付けたい。

 

 

今日は子供の日

本当なら鯉のぼり出して、子供達が駆け回ったりしてたんだろうな。

でもそんなわけにもいかない状況。

収束するまではお家時間で。

 

雨のしとしと降る夜。

なんとなくどっぷり浸りたい気持ちになって気になってた映画を見ることに。

 

 

 

ダンサー・イン・ザ・ダーク

2000年に公開されたビョーク主演のミュージカル映画

カンヌ映画祭パルムドール受賞作品

 

どんな映画かというと、幸せなどなく希望も見出せないとにかく重く暗い映画。

この作品は公開当時、賛否両論が大きく話題を呼んだそう。

「重すぎて二度と観たくない」「最悪の映画だ」と言う人もいれば、「人生の中でもベスト映画にしたい作品だ」と言う人もいる作品。

 

どんな内容なのか少しまとめてみようと思う。

 

あらすじ

 主人公セルマ(ビョーク)は先天性の障害を持っている。視力がどんどんと落ちていき、いずれは盲目になってしまう。一人息子ジーンを育てながら、工場で必死に働き内職と掛け持ちするも生活苦。なぜなら誰にも秘密である貯金をしていたからだ。それは息子ジーンにも遺伝してしっまた先天性の病気の手術費用。誰にも見つからないようにトレーラー暮らしの小さな家の棚の奥に大切に大切に閉まっていた。

 あと少しで費用が貯まると安堵しかけた矢先、盲目が目前に迫っていることを察する。工場での仕事は友人に助けられながらなんとかこなしていたが、盲目が進行していく焦りから仕事量を増やし工場の機械を壊してしまいクビになってしまう。ほとんど盲目となってしまったセルマは生きがいとして趣味で参加していたミュージカルすらも自ら主役を辞退。

 帰宅すると大切に閉まっていた貯金が無くなっていることに気付く。トレーラーの貸主であり向かい側に住む警官ビルにのみ秘密を打ち明けていたセルマはすぐにビルのもとへ。しかし浪費家の妻のために金を必要としていたビルはセルマの大切な貯金を盗んだだけでなく、セルマに窃盗の罪をきせ、セルマに発砲を強要し死亡。セルマは窃盗と殺人の罪を着せられる。

 逮捕され裁判にかけられたセルマは死刑を宣告させる。そして死刑執行の日がとうとう来てしまう…

 

 

 

あらすじを書いただけで気持ちが暗くなる…

セルマは息子の為にただただ必死で働いていただけなのに。

大切な貯金も、大好きなミュージカルも、視力も、息子との未来も奪われ、全ての未来を狂わせられてしまう。

 

なんで弁明しないんだ!とか、なんでそこ秘密にするんだ!と思うところも沢山あって。

でもそこにいつもあるのは息子への純粋な愛。ただそれだけ。周りが、自分がどうなっても息子の未来を守りたい。その想いに作られた世界。

 

本当に気持ちが暗くなるし、ミュージカル映画なのに、歌もダンスもセルマの空想を形にしただけで、現実を残酷に突きつけてくるストーリー。

それでも私は観てよかったと思った。

リアルな生きるを感じた。

最後のシーンで歌うセルマの歌声は、心に迫るものがあって、苦しくて悲しくてそれでも愛する息子の事を思って心で幸せを作り上げてて。

苦しさの中に生まれた感情が美しく感じてしまった。

それいて胸が締め付けられるように苦しい。

文字にはできない感情が生まれた映画だった。

 

 

 

何よりビョークの演技力、歌声、感情表現の素晴らしさが作り上げた、悲しく暗く苦しい映画なんだと思う。

 

 

賛否両論ある映画だけど、私は観て欲しいと感じたかな。

セルマに比べたらステイホームでのストレスなんて全然苦にならないよ。

無害な誰かを心無い言葉で傷つけようなんて思えないよ。

ご無理のない範囲でぜひみてほしい。

 

 

しばらくビョーク漬けの日々になりそう。

この記事もビョークを聴きながらお届けしました♪

 

 

 

 

 

StayHome×HUNTER×HUNTER

お家時間をたっぷり設けられてる日々。

どうやって過ごしてますか?

 

私は映画やアニメや漫画を観たり、ゲームしたり、作詞作曲したり、ギター弾いたり、お料理したり、ヨガしたり、、、

と、そんな日々を過ごしてます。

 

皆さんのお暇潰しにでもなればと思い、ちょろりちょろりと日々を紹介させてもらおうかな♫

 


まずはなんと言ってもこれ!

久しぶりに読んだHUNTER×HUNTER

高校生くらいまでは読んでたんだけど(弟の)上京したから途中までで終わってしまってて、、( ;  ; )

 


改めて1から読み始めました!!

 

 

 

どんなお話かというと→

主人公のゴンがハンターであるお父さんを探すところから始まります。

(ハンターというのは珍獣を捕まえたり、お宝をゲットしたり、念を習得したり、敵と戦ったり。まぁ人によって色んな方向性のハンターになります。)

その過程の中で色んな仲間と出会い、楽しいこともあれば、辛い経験も乗り越えて強くなる。

というよくありそうなストーリーに見えますが、、、!!!

 


なんか違う。

主人公のゴンは一見純粋で真っ直ぐで正直に見える。でも純粋すぎるが故のダークサイドに落ちてしまいそうな危うさを秘めてるんですよね。(ダースベーダー的な)

絶妙に描かれたそのアンバランスさとか、主人公が受け入れなければいけない絶対的な負けが壮絶だったり。

 


出てくるキャラクターそれぞれに人生の背景があって、敵にですら感情移入しちゃったり。

 


劇的に描かれると思ってたシーンが案外あっさり描かれてたり。

 


予想の上の上のさらに上を行く感じ。

 

 

 

 


そして何が凄いって話の深さ、細かさ、頭の良さ。

どこのストーリーをとってもめちゃくちゃ思考回路フル回転させて読む感じ。笑

キャラクター像もそうだけど、話の筋や展開、各シーンでの設定に至るまで全て。

 


冨樫義博先生(作者様)凄すぎます、、、

 

 

 

【好きなシーン】

うーーーーん。

めちゃくちゃ難しいところだけど、、

 


「キメラアント編」のラストかな。

(この先ちょっとネタバレするんでご注意を!)

ラストに至るまでも激熱シーンありすぎて悩ましいけど、、

メルエムがコムギのところに戻って生き絶える瞬間。

ゴミ屑同然に殺してた『人』に対して敵の王メルエムが少しずつ興味を示し始めて。最後には1人の人間を愛して死んでいくってところに、美しい愛を感じたのでAYANE的ベストシーンに選びました!

 


敵の王=虫の王なわけで、私達は日常で平然と虫を殺すわけで。

立場逆転した瞬間に酷いとか思うけど、実際は私たちも日々やってることだよね。

人間って自分勝手だよね。

そんな事言っても私も人間だし、ゴキブリとか本当無理だし、小蝿とか手でパチンってやるし、蟻踏んでも気付かないと思うし。

 


とかそんな事までグルグル考えるほど深い漫画です。はい。

 

 

 

【好きなキャラクター】

これもまた難しいんだよなぁ、、、

むむむ、、、、

 


クロロかクラピカか、、、、

 


今のところクラピカにします!!!

(どちらもイケメンなのは置いておこう)

 


あの頼もしい感じとか、仲間の為に人生掛けて自己犠牲を払う男らしさとか、切れ者なところとか、めちゃくちゃに強い感じがいいですな!!!!

 


しかしまだ逆転のチャンス大有りな今後だと睨んでます。

 

 

 

 

 

 

【現在】

まだ連載中。

現在単行本で36巻まで出てます。

少年ジャンプではこの先も出てるので、そろそろ37巻が出るのでは?!とも言われてるらしい。

 


作者さんが度々休載になると有名でもありますよね。色んな噂が飛び交ってたのですが、現在病気療養中で、ケアしながら連載を続けて下さってるのだとか!

病と戦いながらもこんな作品を生み出し続けてくれてる事に感謝です。

 


HUNTER×HUNTERはグロテスクなシーンもあるし、メンタル削られるシーンも多いし、描写も設定も細かくて。

一つ作るのに私1000人分以上の労力がひつもなのではと思うほどです、、、(それでも足りなかったらごめんなさい。笑)

 

 

 

 

 

 

大人になって読んだHUNTER×HUNTERは捉えた方や目線も変わって、色々考えることも感じる事もできる作品でした。

物凄く頭使うし、読み応え抜群なので、ステイホームのお供にぜひ一読してほしい作品です(^ ^)

 


この先の展開も楽しみにしております♫

 

f:id:ayaneze:20200501144441j:image